翻訳と辞書
Words near each other
・ オリンパス E-400
・ オリンパス E-410
・ オリンパス E-420
・ オリンパス E-450
・ オリンパス E-5
・ オリンパス E-500
・ オリンパス E-510
・ オリンパス E-520
・ オリンパス E-620
・ オリンパス OM-2
オリンパス OM10
・ オリンパス OM30
・ オリンパス μ DIGITAL 600
・ オリンパス μ DIGITAL 800
・ オリンパス μ-10 DIGITAL
・ オリンパス μ-15 DIGITAL
・ オリンパス μ-20 DIGITAL
・ オリンパス μ-25 DIGITAL
・ オリンパス μ-30 DIGITAL
・ オリンパス μ-40 DIGITAL


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オリンパス OM10 : ミニ英和和英辞書
オリンパス OM10[おりんぱすおーえむ10]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


オリンパス OM10 : ウィキペディア日本語版
オリンパス OM10[おりんぱすおーえむ10]

オリンパス OM10(''Olympus OM10'' )は、1979年オリンパスから発売されたOMシステム一眼レフカメラである。
== 概要 ==
OM10は、同社のカメラ事業に於ける一大戦略商品であると共に、シーズ志向で展開されて来た従来の商品企画に対して、ニーズ志向で展開された近代的商品企画の最初の商品と成る。
当時、同社は世界3大消費地の内、日本・ヨーロッパは直販体制が整備されていたが、唯一残る米国は代理店販売と成っていた。
同社のAE(自動露出制御)一眼レフとしては既にオリンパスOM-2があったが、米国の大多数の顧客を満足させる低価格商品が無く、当時の米国代理店は、高価格機はolympus、低価格機はmamiyaを扱っていた。
従って、直販体制を構築するには、量が見込めるアマチュア向け低価格商品のラインナップが必須であった。
そこで設計の抜本的見直しによりOM-2の700点強の部品を400点と、部品点数を略半減した商品がOM10である。
これは、1978年時点において既に億円規模の投資済みであるOM-2の製造ラインを流用可能とする製造工程まで考慮した設計により、当時としては画期的な低価格で発売されたのが本機である。
アマチュア向けに徹したため標準ではマニュアル撮影機能は省略されていたが、別売のマニュアルアダプター(定価:発売当時3,500円)を装着することでマニュアル撮影も可能になる。オリンパスOM-2で実現したTシリーズストロボによるTTL調光方式も本機では使用できない(OM二桁シリーズではOM40PROGRAMで初めて可能になった)。また、秒間5コマのモータードライブも使用できないが、ワインダーは使用できる。
ただし、これらは単に初心者・アマチュア向けのみならず、発売当時の定価4万円は当時の物品税の非課税上限であったこと、また国外事情ではオイルショック期から続いた需要の低迷や固定相場制廃止以降の円高傾向により主たる輸出市場であるアメリカ向けに安価なカメラを提供する必要に迫られ、競合他社においても同時期に同コンセプトの商品(国内販売定価40,000円以下・AE専用、例:ニコンEM、ミノルタX-7)が発売されたことに対する戦略商品としての役割も期待された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オリンパス OM10」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.